いよいよ明日から旧盆の入り、ウンケーですね。
(沖縄では9月1日がお盆の入りのウンケーで3日が送りのウークイです)
週末はスーパーなどは旧盆の準備ですごい人でした。
泡盛には2合瓶や600ml瓶の泡盛瓶がありますが、この瓶レトロでかわいいですよね。(私だけ?)
このお酒は沖縄の人にとって「仏壇にうさげる(お供えする)お酒」で定着してます。
あくまでも飲む物ではなくお供えするお酒、って言うイメージ。
(飲んでるよという方はすみません)で、最近思います。自分の子供が大人になったとき「仏壇にうさげる(お供えする)お酒」ってイメージがなくなってたら嫌だな。ずーっとずーっと先まで泡盛瓶は残ってほしいな。
「仏壇にうさげる(お供えする)お酒」も立派な泡盛文化の一つかな。って思います。

360ml 600ml
この玉友たちもどこかの仏壇で活躍してるかも知れませんね。
スポンサーサイト