はいさい

さいが族さいが~
みなさんいかがおすごし?
さいが族は、あいもかわらず
おと~り・・・いやっ

まずめにお仕事?してますよ~

さて先日、横浜から
ご夫婦が工場見学へいらっしゃいました~
で!いつもの工場案内人が瓶詰め作業で手が離せない・・・
はい、さいが族が案内しました!
まずは事務所で一通りの製造説明の後
いざ、工場案内江~・・・(あまり案内したことないのでドキマギ・・)
原料→洗米→浸漬→蒸米→製麹→出麹→
仕込み→発酵→もろみ攪拌→蒸留→貯蔵→製品化
と順をおって説明
最後に甕貯蔵の部屋でお客様と『古酒』の飲み方について・・・
これはあくまで、さいが族の体験談ですが
お客様に質問『古酒を飲むときはどうやって飲みますか?』
お客様
『ロックでぐぃっと、とかお猪口でくぃっと』
さいが族
『そうですね、だいたいの方がそう言われますが
泡盛特に古酒は、グラスにそそぎ、まず一口味見をしていただき
5分後にもう一度味見していただくと、香り・味・舌触り
ともに変化します、これを10分、15分と試して見て下さい、
すばらしい変化が味わえこれが
古酒ならではの楽しみ方と思います』
お客様
『初めて聞きました!今夜試してみます!』
美味しいものは早くのみたいっ
けど、少し我慢して『五分後の世界』を
試してみて下さい

(あくまでさいが族の考え方・飲み方ですのであしからず・・・)
byさいが族
スポンサーサイト
古酒飲み、試してみますわ
コメントど~もです!
じぇひ試してみてね~
この間も、知り合いの居酒屋で試したら
好評ですた!
コメントの投稿