毎年この時期になると2週間ほど琉球大学の学生さんが現場体験の実習生が来ますが、今年も8月から9月にかけて、来ていました。
琉球大学は石川酒造場と同じ西原町にあるので、このような実習などはできるだけ受け入れるようにしてます。
瓶詰めから米蒸し・製麹・仕込み・蒸留・品質管理などなど、一通りの作業を体験していきます。
慣れない現場、暑さ、忙しさいろいろ大変だったでしょうが、毎年頑張って作業してくれます。
現場も手伝ってくれて大変助かってます。
(特に品質管理は教える口実にたまっていたサンプルを処理してもらい大変大変助かりました。)


(工場での作業の写真が無いのが残念です。)
泡盛造りはなかなか大変だと思いますが、これを期に泡盛好きになってほしいですね。
約2週間ご苦労さまでした。
たいした記事ではないですが、ポチッとお願いします。
ポチとね。応援してください。

地元沖縄のスーパーでキャンペーンやってます!

(キャンペーンは今月末までですよ。)
スポンサーサイト
コメントの投稿